≡
  • ホーム
    • 刀剣鑑賞

      • 日本刀講座の基礎
      • 刀の見方 鑑賞方法
      • 日本刀の名前
    • 日本刀所持と登録証

      • 日本刀所持の手続
      • 登録証のトラブル
    • 寄稿

      • 特集
      • ご利用にあたって
      • 新規作成
    • その他

      • 刀剣鑑定書の種類
      • 刀の買い方・選び方
      • 居合刀・試し斬り刀
      • 日本刀オークションの実

刀剣美術誌上鑑定に挑戦|日本刀初心者講座

日本刀を所持しよう現在も生き続ける侍の魂

刀好きの人は、まるで遺伝子に操られているかのように訳もなく刀が好きなのです。
何故なら、彼らの前世は武士だったのです。

≡menu
  • 新着
  • 日本刀の所持
  • 鑑定書の種類
  • 日本刀の名前
  • TOP
  • >
  • 目次
  • >
  • ブログ

ブログ

2020年

2019年

2018年

2017年

モミジの鉢植え替えしました

登録証が簡易書留で届きました

奥多摩美術刀剣保存会

訂正申請書を送付してください

訂正した登録証を発行して頂きました

原票と基本事項が一致しているかを確認します

クレジットカードで自動車税を納めると

刀の現物確認の申請をしました

新規登録をしてくださいと云う刀があります

教育庁がら通知が届きました

登録証と現物で目釘孔の数が違う

老猫は何時も寝ている

今日はついていない日だ

刀をゆうパックで送ります

鍔の錆び付けを試みた

モロコ竿の小笠原11が出てきた

韓国が慰安婦問題をぶり返している

甲冑の値段

オークションで甲冑が買えます

スマートフォン対応の画面にする

アナログの音質はどうですか

クレジットカードの勧誘を受けました

「古裂会」(こぎれかい)をご存知でしょうか

刀屋から刀のカタログが送られてきた

北朝鮮がミサイルを発射したぞ

ジェムテックからwindows10のパソコンを買いました。これからはwindowsXPではホームページを見られない時代になりますから。

Copyright © 2021 katanadachi All rights reserved