刀剣・日本刀販売 委託も承ります – 【黒金の舎】

刀剣鑑賞 日本刀初心者講座、誌上鑑定から刀の購入販売も黒金の舎

現在も生き続ける侍の魂

刀好きの人は、まるで遺伝子に操られているかのように訳もなく刀が好きなのです。
何故なら、彼らの前世は武士だったのです。


提灯文色絵皿

江戸時代の皿

七寸三分あるこの皿は、提灯を左右に配したシンメトリー風の色絵皿で、180度回転させても同じ構図になるように描かれています。
この皿は何処で作られたものでしょうか、時代的には江戸時代はあると思うんです。
黒・赤・黄・緑・紫の色を使った派手な彩色の皿で飾り映えがします。皿の裏には絵模様が四隅に描かれています。侍たちが手にした皿

この皿は昭和の50年代頃であったと思いますが、骨董好きの友人から購入したものです。実は2枚あった皿ですが、それほど欲しいと思わなかったので、2枚は要らないと云って1枚だけ買ったものです。もう1枚はどうしていることでしょう。