現在も生き続ける侍の魂
刀好きの人は、まるで遺伝子に操られているかのように訳もなく刀が好きなのです。
何故なら、彼らの前世は武士だったのです。
貴方は刀が好きですか?それとも侍文化が好きですか?
侍文化が好きな人は、刀には外装(拵)が付いていないとだめと言う方で、一般に外国人はそうですね。
真の刀好きの人は、外装は二の次で中身を大事にし、より出来の優れた刀身に魅力を感じます。
外装を中心に刀を選ぶ場合ですが、無傷無欠点の外装となれば、大名家に伝わってきたもので、大変高価なものです。
一般的には、現在まで伝わっている拵の多くは江戸時代に作られたもので、実際に使用されていたため傷や破損等があります。
居合用に新しく作った拵では鑑賞に値しません。
時代の外装は無傷の綺麗に越したことはありませんが、少々傷みがあっても其処は時代のものです、手を入れずそのままで鑑賞すべきです。
よく柄糸を巻き直した拵を見ますが、全体から柄だけが浮いてしまい違和感があります。これらを踏まえ、日本刀を購入する際に注意しましょう。
■ 拵えはオリジナルの物は大変少ないですね。
これには、どこからか持ってきた刀身と外装を合わせ、上手く納まる様に柄や鞘を加工して、一見分からないように工作しています。柄・鍔・鞘がオリジナルなら良い方です。
■ 小柄・笄が抜けているのは当たり前、適当なものを付けたりもする。抜けたままの販売も結構あります。
鍔は絵柄の良い物は取り外し、適当な鍔と入れ替える等々。
■ 柄と刀身は元々であるが、鞘は別物で合わせてある。
逆に刀身と鞘は元々であるが、柄は合わせものになっている等があります。
刀身に合う鞘を見つけ、柄を新規に誂える方法がやり易いでしょう。
こうしたことは、一つには、鍔や縁・頭・小柄・笄等の金具は、単品として売買できるため外装から取り外されてしまうことにあります。
最近の刀剣販売事情は、外装付でないと刀は売れないようで、外装付の刀が多くなりました。購入に当たっては外装にはこうした事情が有ることを知っておくべきです。 特に金具類の部品を見ては、そのデザインや金属の種類・技法などが、一人の職人が手掛けた一作であれば貴重なものです。
■ 刀の購入の基本は、その刀を手にとって見、判断することです。
刀は手作業で作ったものです。当然、傷・欠点は大なり小なり出る物があります。
■ 偽物などは論外です。いくら出来がよくても偽物は偽物、正真にはなれません。
昨今では、鑑定書のない刀は売れないと言われていますが、鑑定書も注意が必要です。
■ 今言われている信頼性の高い鑑定書は、日本美術刀剣保存協会発行の「保存刀剣鑑定書」や、その上の「特別保存刀剣鑑定書」でしょう(特別貴重刀剣認定書はいけません)。
■ 最上作・上々作などの大銘の刀は誰しも欲しいでしょう。しかし、高額です。
刀は地鉄や刃紋に好みと言うものがあります。
古刀がいい、新々刀が健全でいい。また、直刃が好きですとか、大乱れが好きだなどと、其処が刀の見処となっています。
■ 無銘でも出来の良い刀はあります。
作った時から銘なしの無銘品には、不出来で銘を入れなかった場合もあるでしょうが、販売時の値引き交渉で銘を入れなかった物もあるでしょう。
また、長寸の刀は在銘であったが後年、実用上磨上げられて無銘となった物もあるでしょう。
要は、刀工の位列ではなく、自分の好みに合った刀を選ぶ事です。
インターネット通販でも、送ってもらった商品が気に入らなければ返品が可能である、そういった信用のある通販店から購入すると良いでしょう。
刀には古刀・新刀・新々刀・現代刀があります。現代刀も優秀な刀がありますが、一方で、手頃な値段の現代刀もあります。現代刀は人を斬った事がない刀であることや、新しいと言うことが安心感として上げられるでしょうね、かといって注文打ちでは高価となってしまう。所謂、骨董と言われるような古い物は何処か馴染めないところがあるのでしょうか。また、姿形でもいえます。現代刀は、昔の実用時代の刀を無視したような姿の刀もあり、昔の刀と現代刀とを並べて比較してみると、昔の刀が外見では見劣りしてしまうきらいがあります。身幅・重ねに圧倒的な迫力がある現代刀の其処に魅力を感じることもでき、何か重量のあるところがよいと言った、鉄の質感にも満足することが出来るでしょう。
日本刀を所持するためには、刀を買ったら所有者変更届出をしましょう。
刀剣を所有するには警察の許可など必要有りません。教育委員会へ所有者変更の届出を行うだけで所有することが出来ます。