現在も生き続ける侍の魂
刀好きの人は、まるで遺伝子に操られているかのように訳もなく刀が好きなのです。何故なら、彼らの前世は武士だったのです。
説明石州直綱と極められた薙刀直しで、棟を大きく削いだ菖蒲造りの脇差です。直綱は数代あって、初代直綱は鎌倉末期乃至南北朝初期頃の人ですが、直綱の正宗十哲説には不明な点が多く今後研究の余地があるとされています。本作は南北朝期から室町時代初期頃の直綱と思われ、地鉄は小板目が詰んで綺麗であり、刃文は互の目に砂流しがかかり直綱の特徴が表れています。
※法量には若干誤差がある場合があります
刀剣鑑定初心者講座
刀剣所有に関する諸手続
文書・画像等の作成及び投稿
参考資料・著名刀工系譜
日本美術刀剣保存協会東京多摩支部
日本刀販売【黒金の舎】
サイトマップ