短刀:平安城吉房

クリックで拡大平安城吉房の茎写真

説明
平安城吉房は平安城長吉一派で室町時代文明頃の刀工です。この派は刀身彫刻を得意とし、剣巻竜の彫物のあるものを多く見ます。この吉房の短刀も指表は剣巻竜、指裏は多賀大明神の神号の彫物があり上手です。本作は平造に三ツ棟で反り僅かの姿形に、小板目肌に杢目が交じりよく詰んで刃縁は流れ肌が交じる地鉄は特に美しく、刃紋は直ぐの焼出しを見せ、互の目乱れの焼刃は沸がよくつき砂流しは盛んに掛かり、刃中には盛んに刃肌が現れており、帽子は乱れ込み火焔風にとがり心に小丸に返り、覇気があり優れた出来を示します。

  • 銘文(表):平安城吉房
法量
  • 長さ:2.43cm
  • 反り:0.63cm
  • 元幅:2.85cm
  • 元重ね:0.53cm
  • 時代:室町時代 文明頃
  • 国 :山城
  • 地鉄:小板目に杢交じり詰む
  • 刃紋:互の目
  • 中心:区送り
  • 鑑定書:特別保存刀剣鑑定書

※法量には若干誤差がある場合があります

詳細画像

平安城吉房の鑑定書
平安城吉房の刀身表全体
平安城吉房の刀身裏拡大1
平安城吉房の刀身裏全体
平安城吉房の刀身表拡大1
平安城吉房の刃紋拡大
平安城吉房の刀身彫
平安城吉房の鋒棟拡大
平安城吉房の中心棟拡大1
平安城吉房の中心棟拡大2