現在も生き続ける侍の魂
刀好きの人は、まるで遺伝子に操られているかのように訳もなく刀が好きなのです。
何故なら、彼らの前世は武士だったのです。
1、「刀剣美術誌上鑑定に挑戦」では個人的な意見を発信している場であって、問題の答えを教えている訳ではありません。当然間違えることもあるでしょう。従ってこれを参考にするのは個人の自由です。
2、誌上鑑定所感の投稿『全員参加の刀工名考察コーナー』は、真面目に刀の勉強を行っている人達が自由に意見を投稿する場としてご利用出来ます。
単に刀工銘を当てるものではなく、そこに辿り着く思考の過程が大事となります。正にそこの議論が深まる事を願っています。
投稿方法は、名前の欄には投稿者の名前(ハンドルネーム)を記入します。所感の欄には、個人の鑑定所感・意見等を記入します。記入したら、ボタンをクリックします。利用するにあたり、何某かの登録等の必要はありません
3、悪戯の投稿は遠慮するようお願いします。
鑑定所感の趣旨に反する書き込みは予告無く削除する場合がありますのでご了承ください。
4、投稿にあたって、使用文字に制限があります。不適切な文字の使い方の場合は、投稿出来ない場合があります。
5、誌上鑑定の答え及び解説は刀剣美術誌の翌月号・翌々月号に詳しく掲載され、大変勉強になります。興味のある方は日本美術刀剣保存協会に入会して刀剣美術誌を購読してください。
1、所感の投稿は日本語圏のみ利用可能です。
2、名前の文字入力は15字以内です。
3、所感の文字入力は600字以内です。
4、基本的に投稿の利用は自由です。平和的にご利用ください。
押形画像のアップロードは、毎月の1日・10日を除いた日が可能であり、特定のユーザーを指定しません。
「押形画像のアップロード」コーナーよりスマートフォンまたはパソコンからアップロード出来ます。
アップロード条件
・ファイル名は英数字のみ
・ファイル拡張子はjpgまたはjpeg
・ファイルサイズは1MB以下
【スマートフォンからのアップロード】
1,スマートフォンで押形図を撮影し、任意の場所へ保存します(ファイル名は英数字に限ります)。
2,スマートフォンで「刀剣美術誌上鑑定に挑戦」HPを開き、「押形画像のアップロード」直下のボタン又はをクリックして、保存先の写真画像を選択し開きます。
ファイルが選択されると、ボタンの右側にファイル名が表示されます。
3,ボタンをクリックします。
ファイルサイズは、必ず小さいサイズでアップロードしてください(アンドロイド等のバージョンによっては、ファイルサイズの選択機能が無い場合があります)。
アップロードが成功しまたらをクリックします。
【パソコンからのアップロード】
スキャナー等で押形図をコピーしたものを編集し、上記アップロード条件に合わせて保存します。
以下はスマートフォンでのアップロードと同じ手順です。
アップロードされた画像は、翌月初に先月号の押形図に回されます。以後順次更新されて行きます。
・毎月、1日には先月の画像を自動消去します。
・2日から9日の間は自由に画像のアップロード及び、消去を自由に行えます。
・10日は、画像が存在している場合は、画像を自動消去します。
・11日以降の消去にはセキュリティーが設定され、ユーザーには消去することが出来ません。
・尚、不適切な画像がアップロードされている場合は、予告無く削除する場合があります。